パンさばき

カテゴリー │家族

パンさばき

こんにちわ!

週末は、保育園の運動会がありました。
毎年の事ですが、本当にクタクタになりました汗

親子競技では、毎年必ず「縄跳び」があるので
「今年はおかあやんと出たい」という、のんちゃんの為に
前日は、縄跳びの練習をしたんですよ。

練習の甲斐あって・・・・?
「やっぱり、おとうやんと出たい」と言い出した娘。。

結果、私の出場種目は
「パン食い競争」のみ、となりました汗

朝から、気合いを入れてスニーカーを履き
体操も一緒になって参加して
スポーツドリンクをグビグビ飲み
誰よりもやる気マンマンの私でしたが・・・

その甲斐あって、パン食い競争では
見事な「パンさばき」を見せ
優秀な成績をおさめました^^

親子競技の方も
6回目の保育園の運動会にして、初の1位を獲得。
やっぱり、おとうやんと出て、大正解だったのです。

のんちゃん、人選に大成功でしたね。
アッパレ!




そして、本日
小学1年生の息子の参観日でした。

実は、朝から息子が
「学校に行きたくない!!!」と、ずっと泣いていたんです。

泣きながら、登校する姿はせつなくて、
本当に、こっちまで泣きたくなっちゃいます。。。


パンさばき

そして、先ほど
4時間目の算数の授業を参観してきました。

前回同様、手もあげない、もちろん発表もしない息子に
若干イライラしながら・・・
「それでも、泣きながら学校に来たんだし、怒っちゃいけない!」と
必死に怒りをおさえ
笑顔で見守ってきましたニコニコ

授業中は、全然話を聞いていなくて
誰よりもボーーっとしていて
常に鉛筆を転がしたり
服に鉛筆を通して遊んでいたり・・・
(この時点で、服に穴も空いてる事が判明しますしね><)
本当に本当に心配な息子。。。。
もっと、しっかりしてちょーだい!


パンさばき

それでも、息子の描いた絵だけが
職員室の前に飾られており
学年で一番上手だったと褒められて
やっぱり、怒っちゃいけないなぁ。。。と思うのです。

できないとこを克服するより
得意なとこを伸ばしてあげなきゃ。

これ、私たち大人にとっても
大切な事だよな~と、とても良い勉強になった瞬間でしたニコニコ汗

朝まで泣いていた息子も
お昼休みには、笑顔で運動場に駆け抜けていきました。
「帰ったら、公園に行くからね!」と
いつもの調子で、うれしそうな息子をみると
「私も、仕事がんばろっ!」と元気をもらって帰ってきました♪


残暑に負けず!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない    ぐるぐるぱっ!icon33
痛気持ちい〜い「お顔ほぐし」 http://yukayo.hamazo.tv/c542260.html 
9月の予約状況アップしました!http://okaohogushi.com/free/yoyaku




同じカテゴリー(家族)の記事
餅は餅屋
餅は餅屋(2017-01-10 12:45)

ほろにが運動会
ほろにが運動会(2016-05-30 13:27)

ラッパ披露
ラッパ披露(2016-05-02 10:24)

1年生♪
1年生♪(2016-04-12 12:47)



この記事へのコメント
運動会に参観会に、お疲れ様でした♪
「悪いところを減点するんじゃなくて、いいところを足し算してみて」
我が家の日めくりカレンダーの言葉をふと思い出しました
子育てってヤキモキすること多いけど(実際怒ってしまうこともいっぱい) 一呼吸することって大切だよね。 お互い、母親業も仕事も、楽しみましょっ
Posted by jewel at 2010年09月21日 14:13
適材適所・・・ってコトですね。
いい判断だったと思います(笑)

パン食い競走は予想通りで笑いました!

しかし、いい絵を描きますね☆
明るい、楽しそうな、夢がある、
・・・センスを感じます。

これは褒めちぎっても問題ないでしょう。
Posted by もちづき at 2010年09月21日 22:55
Jewelさーん

素敵な日めくりカレンダーですね!
怒っちゃいけない、とはわかっていても
ついつい怒ってしまうとき、ありますしね^^;
育児ってホント大変で
キレイ事だけじゃ済まなくて
自分のダメな部分と向き合ったり
色んな葛藤をしながらの毎日ですが
そんな私たちにとって
子供の成長が一番の宝物ですね♪
お互い、ママも仕事も楽しみながらがんばりましょう^^

もっちーさん

ほんとに、あのツイッターは
怖かった~笑。
さすがに、1年のお付き合いともなると
私の事をよく理解してくださってますね。。。笑
絵、誉めてもらえて嬉しいです!
子供の絵には
大人には表現のできない魅力がありますね。
Posted by ゆかよゆかよ at 2010年09月22日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パンさばき
    コメント(3)