2017年03月13日12:07
わたしリノベエション
カテゴリー │からだのお勉強
こんにちわ^^
スイーツビュッフェマラソン、無事スイーツを食べまくったゆかよです。
もちろん無事、完走もできました!
走って食べて、また走って食べる・・・・
意外とプチ休憩でリフレッシュして、
6キロというコースを気持ち良く走れましたよ♪

さて、先日「話し方セミナー」に参加してきました。
とにもかくにも、人前で話すのが大嫌い!
苦手、なるべく避けたい!
緊張しちゃう、頭が真っ白になって、失神しそうになる。
常に「誰か救急車呼んでくれないかな!?」って心配になる。
(大袈裟だけど本当の話)
そんな私が「話し方セミナー」に参加したのは
先月のリノベーションスクールに参加したことがきっかけなんです。

リノベーションスクールでは
自分たちのプランを、沢山の人の前で発表したんですけど
二日目のプレゼンの時には、言葉が出てこなくなってしまって
言いたいことが、前後しちゃったりして・・・・
それはそれは、大パニックだった私です
せっかく皆で考えたプランを、想いを
しどろもどろな私のせいで
うまく伝えられなかったのが、とても申し訳なくって
苦手だとか、緊張しいだとか、言い訳している自分が
とっても恥ずかしくなってしまいました。
3日目の最終プレゼンでは、
「もう恥ずかしがってる場合じゃない!!」という危機感の元・・・笑
下手クソなりにも、精一杯発表することができました。
そうなんです、人前で話すって
「自分を良く見せよう」と思っていたから
うまくいかなかった訳で
「みんなの想いを伝えるためには
私がもっと自信を持たなくちゃ!」と、やっと気づいた訳です。

講師は、写真左の大倉昌子さん。
リノベーションスクールの時に、大変お世話になったサブリーダー
大倉さんは、話し方が上手なのはもちろんの事
とっても頭が良いので
適格なアドバイスをどんどんどんどん、浴びせてくれます!
常に、目の前の人の為に一生懸命。
その人の魅力を引き出す為に、120%の力で向き合ってくれます。

私の他にも、参加された方がいて
皆さんとてもご活躍されている方ばかりでした!
貯蓄アドバイザーの松橋さんは
「お金を大切にしてほしいから、
保険は最小限で!」と言っていました。
自分の言葉だからこそ、自分の想いがしっかりと
お客さまに伝わるんですね♪
GAⅰASの安藤さんは、
みかんと柿の木のオーナー制度を管理し
果物の成長の過程や、
食べ物の大切さを伝えていきたいと言っていました。
子供たちに、どうやったらうまく伝えられるかな?と
子供目線の気持ちをとても大切にしていました
こんな風に、話し方を学びたい「きっかけ」は人それぞれ。
それらを丁寧にかみ砕き
ひとつひとつアドバイスしてくれるのが、大倉さんのすごい所です。
そんでもって、楽しい♪
私も、このお仕事を通して
伝えたい事や、想いが沢山ある。
だけどそれが「話し方が苦手」だからといって
伝えられずにいたら、それはすごく勿体ナイ!
私のように自分に自信が持てない人、
きっと沢山いると思うんですけど
小さな変化が、大きな変化に繋がるんだって
だから、まずは
わたし自身がリノベーション。
どんな変化が起きるかな?!
来年の今頃は、
スイーツがなくても、走れるようになっているかもしれません
顔をほぐせば心もほぐれる♪今日も元気になるおまじないぐるぐるぱっ!

予約状況アップしました!→→http://yukayo.hamazo.tv/e2546569.html
お気に入りセラピストを見つけよう!→ゆかよのセラピストノート
スイーツビュッフェマラソン、無事スイーツを食べまくったゆかよです。
もちろん無事、完走もできました!
走って食べて、また走って食べる・・・・
意外とプチ休憩でリフレッシュして、
6キロというコースを気持ち良く走れましたよ♪

さて、先日「話し方セミナー」に参加してきました。
とにもかくにも、人前で話すのが大嫌い!
苦手、なるべく避けたい!
緊張しちゃう、頭が真っ白になって、失神しそうになる。
常に「誰か救急車呼んでくれないかな!?」って心配になる。
(大袈裟だけど本当の話)
そんな私が「話し方セミナー」に参加したのは
先月のリノベーションスクールに参加したことがきっかけなんです。

リノベーションスクールでは
自分たちのプランを、沢山の人の前で発表したんですけど
二日目のプレゼンの時には、言葉が出てこなくなってしまって
言いたいことが、前後しちゃったりして・・・・
それはそれは、大パニックだった私です

せっかく皆で考えたプランを、想いを
しどろもどろな私のせいで
うまく伝えられなかったのが、とても申し訳なくって
苦手だとか、緊張しいだとか、言い訳している自分が
とっても恥ずかしくなってしまいました。
3日目の最終プレゼンでは、
「もう恥ずかしがってる場合じゃない!!」という危機感の元・・・笑
下手クソなりにも、精一杯発表することができました。
そうなんです、人前で話すって
「自分を良く見せよう」と思っていたから
うまくいかなかった訳で
「みんなの想いを伝えるためには
私がもっと自信を持たなくちゃ!」と、やっと気づいた訳です。

講師は、写真左の大倉昌子さん。
リノベーションスクールの時に、大変お世話になったサブリーダー

大倉さんは、話し方が上手なのはもちろんの事
とっても頭が良いので
適格なアドバイスをどんどんどんどん、浴びせてくれます!
常に、目の前の人の為に一生懸命。
その人の魅力を引き出す為に、120%の力で向き合ってくれます。

私の他にも、参加された方がいて
皆さんとてもご活躍されている方ばかりでした!
貯蓄アドバイザーの松橋さんは
「お金を大切にしてほしいから、
保険は最小限で!」と言っていました。
自分の言葉だからこそ、自分の想いがしっかりと
お客さまに伝わるんですね♪
GAⅰASの安藤さんは、
みかんと柿の木のオーナー制度を管理し
果物の成長の過程や、
食べ物の大切さを伝えていきたいと言っていました。
子供たちに、どうやったらうまく伝えられるかな?と
子供目線の気持ちをとても大切にしていました

こんな風に、話し方を学びたい「きっかけ」は人それぞれ。
それらを丁寧にかみ砕き
ひとつひとつアドバイスしてくれるのが、大倉さんのすごい所です。
そんでもって、楽しい♪
私も、このお仕事を通して
伝えたい事や、想いが沢山ある。
だけどそれが「話し方が苦手」だからといって
伝えられずにいたら、それはすごく勿体ナイ!
私のように自分に自信が持てない人、
きっと沢山いると思うんですけど
小さな変化が、大きな変化に繋がるんだって

だから、まずは
わたし自身がリノベーション。
どんな変化が起きるかな?!
来年の今頃は、
スイーツがなくても、走れるようになっているかもしれません

顔をほぐせば心もほぐれる♪今日も元気になるおまじないぐるぐるぱっ!


予約状況アップしました!→→http://yukayo.hamazo.tv/e2546569.html
お気に入りセラピストを見つけよう!→ゆかよのセラピストノート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。