2012年07月22日23:57

大好きな「闘魂」の二文字。
浜商は、「打たせて守る」が売りの野球で
私達93年卒業生は、1年の夏、3年の春、夏と
3回も甲子園を経験できた、超当たり年だったのだ
私は、小さな頃から父親にくっついて
浜商や興誠の高校野球の応援に行っていました。
いつか浜商に行って、甲子園に行きたいな~と
ただ、それだけの理由で浜商に入学してしまったけど
それは今でも後悔していないんだっ。
所属していた「ワープロ部」では、
放課後、部室でラーメンを食べたりして
なんともぐうたら過ごした浜商生活だったけど(笑)
それでも、楽しい思い出がいっぱいある
初めての夏、1年生だった私は
運動部の壮行会で、キャプテンの晃永さんが
「甲子園に絶対にいきます!」と断言したのを忘れられないのだ。
その年は、ノーシードで
決して強いといわれてなかったし
「こんなに大勢の前で、甲子園に行くなんて
断言しちゃうなんて、すごいなあ。。。」と、思ったのを今でも覚えています。
そして、その年
強かった御殿場西や、富士宮西の競合を倒して
延長13回戦った末の甲子園出場をしたこと!
甲子園では、池田や拓大こうりょうを倒して
ベスト8になったこと!
「ピンチの後に、チャンスあり」
「野球は2アウトから」
最後まで、粘り強く諦めない気持ちの大切さを
私たちは、野球を通して沢山教えてもらったのです。
こんな感じで、野球のことになりますと
熱く語ってしまいますので、要注意でございます!!!!ぜえぜえ


そんな想いを抱えたOB達が、たくさん集まる浜商戦は
負けると、相当ショックであり
勝ったら、生きててよかった!とお祭り騒ぎになるのです~。
今日は残念ながら、逆転負けの敗退。
だから、とっても悔しいけれど
久しぶりにスタンドで応援できて、本当に嬉しかったな
久しぶりにコンバットマーチや、大進撃も聞いた!
えいちえむえーえすえいちおう!
はーまーーしょおお
3年生、おつかれさまでした。
感動をありがとうー。
すがすがしい夏、どろんこまみれでも
みんなとってもさわやかだったよー
日本中!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない ぐるぐるぱっ!

予約状況はコチラをご覧ください→http://okaohogushi.com/free/yoyaku
HAMASHO
カテゴリー │もごもご ひとりごと。
こんばんわ~
ランニングをさぼって3日目。
さぼった上に・・・
堅あげポテトと、コーラをたいらげてしまったゆかよです
おかしいな、あのランニング熱はどこへ行ったんだ!?
このお腹のお肉は、どこから来たんだ!?
今年の夏も、すでに痩せない予感でいっぱいです。。。

そんな私に、嬉しいニュースが舞い込んできました!
そうなんです~
大好きな高校野球で、母校の浜商が
3回戦まで勝ち進んでいるとのこと!
早速、当時生徒会長の小沢君に電話して
島田球場まで応援に行ってきましたー
ランニングをさぼって3日目。
さぼった上に・・・
堅あげポテトと、コーラをたいらげてしまったゆかよです

おかしいな、あのランニング熱はどこへ行ったんだ!?
このお腹のお肉は、どこから来たんだ!?
今年の夏も、すでに痩せない予感でいっぱいです。。。
そんな私に、嬉しいニュースが舞い込んできました!
そうなんです~
大好きな高校野球で、母校の浜商が
3回戦まで勝ち進んでいるとのこと!
早速、当時生徒会長の小沢君に電話して
島田球場まで応援に行ってきましたー

大好きな「闘魂」の二文字。
浜商は、「打たせて守る」が売りの野球で
私達93年卒業生は、1年の夏、3年の春、夏と
3回も甲子園を経験できた、超当たり年だったのだ

私は、小さな頃から父親にくっついて
浜商や興誠の高校野球の応援に行っていました。
いつか浜商に行って、甲子園に行きたいな~と
ただ、それだけの理由で浜商に入学してしまったけど
それは今でも後悔していないんだっ。
所属していた「ワープロ部」では、
放課後、部室でラーメンを食べたりして
なんともぐうたら過ごした浜商生活だったけど(笑)
それでも、楽しい思い出がいっぱいある

初めての夏、1年生だった私は
運動部の壮行会で、キャプテンの晃永さんが
「甲子園に絶対にいきます!」と断言したのを忘れられないのだ。
その年は、ノーシードで
決して強いといわれてなかったし
「こんなに大勢の前で、甲子園に行くなんて
断言しちゃうなんて、すごいなあ。。。」と、思ったのを今でも覚えています。
そして、その年
強かった御殿場西や、富士宮西の競合を倒して
延長13回戦った末の甲子園出場をしたこと!
甲子園では、池田や拓大こうりょうを倒して
ベスト8になったこと!
「ピンチの後に、チャンスあり」
「野球は2アウトから」
最後まで、粘り強く諦めない気持ちの大切さを
私たちは、野球を通して沢山教えてもらったのです。
こんな感じで、野球のことになりますと
熱く語ってしまいますので、要注意でございます!!!!ぜえぜえ


そんな想いを抱えたOB達が、たくさん集まる浜商戦は
負けると、相当ショックであり
勝ったら、生きててよかった!とお祭り騒ぎになるのです~。
今日は残念ながら、逆転負けの敗退。
だから、とっても悔しいけれど
久しぶりにスタンドで応援できて、本当に嬉しかったな

久しぶりにコンバットマーチや、大進撃も聞いた!

えいちえむえーえすえいちおう!
はーまーーしょおお

3年生、おつかれさまでした。
感動をありがとうー。
すがすがしい夏、どろんこまみれでも
みんなとってもさわやかだったよー

日本中!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない ぐるぐるぱっ!


予約状況はコチラをご覧ください→http://okaohogushi.com/free/yoyaku
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
また来年も行きましょう!
しかし、やっぱり文章うまいねぇ。
参考にしなきゃ。
また来年も行きましょう!
しかし、やっぱり文章うまいねぇ。
参考にしなきゃ。
Posted by おざわ at 2012年07月23日 01:41
ゆかよさん、私もVS加藤学園との試合(島田球場)と先週土曜日の藤枝明誠の試合行ってきましたよ。
今年はお友達の子が浜商吹奏楽に入ったので、浜商吹奏楽父母会のTシャツを着せられメガホン?みたいのを
持たされめちゃくちゃ乗ってVIVA踊ってきました。
ゆかよさんと一緒に応援行きたかったなあ。
今年はお友達の子が浜商吹奏楽に入ったので、浜商吹奏楽父母会のTシャツを着せられメガホン?みたいのを
持たされめちゃくちゃ乗ってVIVA踊ってきました。
ゆかよさんと一緒に応援行きたかったなあ。
Posted by yuko at 2012年07月23日 23:55
おざわ~
この間は、ありがとうね!
まあ、悔しかったけど
応援、楽しいよね^^
野球以外の話も楽しかったねー。
漢字学習ステップ買ってきたよ!
あと、何度みても
あのチラシすごいと思う。
こちらこそ参考にさせてもらうね!
それにしても、今年は惜しかったな・・・><
yukoさん
yukoさんも応援行かれていたんですねー!
ほんと、一緒に応援したかったです><
久しぶりに球場に足を運ぶと
色んな思いが込みあがってきますねえ。
私も、自分の息子が野球をしてくれたら
どんなに嬉しく、感動するだろう・・・と
想像するだけでも胃が痛いです(笑)
夏も職人市場あるんですね♪
ちょうど、その日は予定があって
行けそうにないんですが
秋を楽しみにしています!
沢山の人で賑わいそうですねー♪
この間は、ありがとうね!
まあ、悔しかったけど
応援、楽しいよね^^
野球以外の話も楽しかったねー。
漢字学習ステップ買ってきたよ!
あと、何度みても
あのチラシすごいと思う。
こちらこそ参考にさせてもらうね!
それにしても、今年は惜しかったな・・・><
yukoさん
yukoさんも応援行かれていたんですねー!
ほんと、一緒に応援したかったです><
久しぶりに球場に足を運ぶと
色んな思いが込みあがってきますねえ。
私も、自分の息子が野球をしてくれたら
どんなに嬉しく、感動するだろう・・・と
想像するだけでも胃が痛いです(笑)
夏も職人市場あるんですね♪
ちょうど、その日は予定があって
行けそうにないんですが
秋を楽しみにしています!
沢山の人で賑わいそうですねー♪
Posted by ゆかよ
at 2012年07月26日 15:25

ゆかよさん♪
そうなんですね~。浜松商業出身ですか~。
ここの吹奏楽上手ですね。我が家の娘は中学
ですが、昨年ソラモがオープンしたとき
娘の中学のあと浜松商業が演奏していて
上手だなあと思いました。文武両道の学校
ですからね~(^^)
またお邪魔させていただきます。
そうなんですね~。浜松商業出身ですか~。
ここの吹奏楽上手ですね。我が家の娘は中学
ですが、昨年ソラモがオープンしたとき
娘の中学のあと浜松商業が演奏していて
上手だなあと思いました。文武両道の学校
ですからね~(^^)
またお邪魔させていただきます。
Posted by JOYJOY
at 2012年07月27日 18:57

JOYJOYさん
こんにちは!
コメントありがとうございます!
そうですね、浜商は吹奏楽も上手ですね~
野球部に負けない練習量で
みんなとてもがんばっていました。
今日こそ、ラジオ体操行こう!と
張り切っていたのに
やっぱり寝坊してしまいました><
JOYさんは、親子で早起きで
素晴らしいですね!
こんにちは!
コメントありがとうございます!
そうですね、浜商は吹奏楽も上手ですね~
野球部に負けない練習量で
みんなとてもがんばっていました。
今日こそ、ラジオ体操行こう!と
張り切っていたのに
やっぱり寝坊してしまいました><
JOYさんは、親子で早起きで
素晴らしいですね!
Posted by ゆかよ
at 2012年07月31日 10:55
