わたしのまち

カテゴリー │もごもご ひとりごと。

こんにちわ~♪

浜松祭りも終わってしまって
「えっと、何をしたらいいんだろう・・・」と、戸惑っていた今週も
早くも金曜日となりました。

皆さんは5月病は大丈夫ですか?
私は、ごまかしながら何とか今週を過ごし
このまま気づかないフリをして、ぼんやりしたまま
5月病をやり過ごす予定です・・・笑

そんな時、お客様から元気を頂くことが沢山あります!
今日も「ブログ書いてくださいね!」っていう言葉を頂いて
重たい体も飛び上がるくらい嬉しかったです。
本当にありがとうございましたニコニコ







わたしのまち

さて、お祭りの話に戻ります。
今年も2月から元気な子供たちと一緒に
ラッパ隊の練習をしてきました。

浜松祭りの時期になると、町内の「介護施設」へお邪魔をして
子どもたちのラッパの練習の成果を発表させて頂きます。

元気にラッパを吹く子供たちを見て
おじいちゃん、おばあちゃん達は、いつもとっても嬉しそうで
涙を流して喜んでもらえます。

「ラッパを吹くだけで、こんなに喜んでもらえるなんて・・・」と
始めの頃は戸惑っていた私でしたが
今は、「今年もおじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえるようにがんばろう!」と
この日がとっても待ち遠しいのです。

今年も行けてよかったな。
浜松を支えてきた、おじいちゃん、おばあちゃん達に
こんな形で恩返しできるのなら
ずっとずっと続けていきたいと思う行事の一つですおすまし






わたしのまち

そんな子供たちと、子供監督さん達と一緒に
今年も3日間楽しくお祭りに参加してきました♪

お祭りは、「どっぷり町内に浸かる3日間」といった感じで
普段の生活ではありえない時間を、
町内の皆さんと過ごします。

職業も年齢もバラバラの人達と
一つの事にむけて協力するのは
お祭りならではなんじゃないかな?

ただ「どんちゃん騒ぎをしているだけでしょ!」と
言った声も多くありますが・・・・(否定もできない笑)
実際はそんな事なくって
沢山の人をまとめる人、サポートする人
盛り上げてくれる人、、、、
みんなそれぞれ役割があって
様々な人間模様があり
そんな町に、私は住んでいて、
私もその一員なんだな、と思うと
自分の町が好きになったりしますハート





わたしのまち

サッカーの試合後、熱を出してしまった息子も
この日ばかりは解熱剤を飲んで参加しています・・・ニコニコ汗
「熱があるからダメ!」と言えない、ダメな母親は
呑気に写真を撮ってインスタの用意です・・・笑





わたしのまち

中学に入り、お囃子から卒業するはずの娘も
新たに三味線を習い始め
今年も屋台を楽しんでいました。
「維持でもお祭りに残る根性」は、私に似ちゃったのかな~(笑)








わたしのまち

お祭りが終わった今週末は
いよいよ「浜松サザンクロスほしの市vol.2」が開催されます♪

ほしの市も、一種の「お祭り」なので
「どうせなら楽しくやったるでー!」といった感じの実行委員が
毎日準備をがんばっていますニコニコ

ほしの市も同じで、ここにも少なからずとも私の役割があり
みんなががんばってくれている姿を見ては刺激を受け
くだらない事で笑って、ここまで来ています。
みんな完璧ではないけれど、
だからこそ、協力すればいいんだよねうわっ

私にとって、お祭りも、ほしの市も、目的は同じ。
「まちにダイブせよ!!」(リノスク風)

これからも、色んな形で、まちと関わり
楽しい暮らしをしていきたいと思っています~♪








顔をほぐせば心もほぐれる♪今日も元気になるおまじないぐるぐるぱっ!パーパー
予約状況アップしました!→http://yukayo.hamazo.tv/e2546569.html

お気に入りセラピストを見つけよう!→ゆかよのセラピストノート


同じカテゴリー(もごもご ひとりごと。)の記事
ほしの市を終えて
ほしの市を終えて(2017-11-17 16:13)

がんばれ浜商生!
がんばれ浜商生!(2017-10-18 00:27)

同窓会
同窓会(2016-10-11 17:11)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わたしのまち
    コメント(0)