こどものお祭り

カテゴリー │もごもご ひとりごと。

こんにちわ~!

あっという間にGWが終わり、
やっと戻ってきた通常の生活に、ホッとしているゆかよです。

ホッとしている・・・・!?
いや、どこかで寂しい気分の方も多いのではないでしょうか汗

1年に1度の浜松祭りが終わってしまい
ちょっと寂しいような、ホッとしているような
やっぱり寂しいような、結果、早く来年が来ないかな!
と言った気分の私なのであーる。。。







こどものお祭り

今年は、初めて「子ども会役員」として浜松祭りに参加させて頂きました。
子供会に入って知ったこと・・・・

浜松祭りって、GWの3日間だけじゃないんです!
2月から始まった、ラッパの練習、お囃子の練習、、、
そして、盛りだくさんの準備!!

ラッパが上手に吹けるようになった4月下旬には
ご近所の老人介護施設へ、子どもラッパ隊の披露にお邪魔してきました♪









こどものお祭り

ラッパを元気に吹く子供達の姿を、おじいちゃんおばあちゃんが
優しい目で見守ってくれました。

子供達への質問コーナーでは
「好きな食べ物はなんですか?」という質問に対し

「え~と、焼肉と~~ ハンバーグと~~~ あっ!お寿司と~~
 カレーライスと~~~、えーと、オムライス!!!
 それとそれと、焼きそばと~~~・・・・」

元気な子供たちの様子を見て、
「ありがとう!沢山元気をもらいました」
と涙するおじいちゃんおばあちゃんも姿も涙

最後には、みんなでバンザイをして、握手をして
とても嬉しそうな表情をしてくれました。

これも、子供会ならではの経験キラキラ
私も沢山元気を頂くことができました♪










こどものお祭り

さて、本番の3日~5日は、連日凧上げ会場に行ってきました。

お祭りといったら!!!
やっぱり、屋台巡りが楽しみなのですラブ
あれやこれを買っては食べ、そしてまた買いに行く♪

浜では凧を揚げ、みんなでラッパを吹きます。










こどものお祭り

今年6年生のむすこ。
去年は、嫌々ラッパ隊に入り、初めは音もでなかった息子ですが
今では立派な祭り野郎になりました♪

親が教えてあげられない事も、子ども会に入ると
沢山の指導者のみなさんに教えて頂けます。
お祭りの楽しさを知ってしまった息子は・・・
今年も思いっきり浜松祭りを楽しんでいましたニコニコ

私も息子に負けない位、お祭りを楽しまないと!!!!











こどものお祭り

ってことで、今年は親友のYちゃんのお宅が初子の凧を揚げるというので
役員そっちのけでお邪魔してきちゃいました♪








こどものお祭り

子供の成長を願って揚げる凧。
天高く、すーーっと揚がっていく凧を見上げて
「この子は、元気に育つに違いないね!!」と、みんな口を揃えて喜びますキラキラ

糸切り合戦では、みんなでヤイショーヤイショー!と凧糸をひっぱります。
Yちゃんも、お父さんもみんな嬉しそう!
今年も良い一年になること間違いナシですキラキラ









こどものお祭り

独身の頃に出ていた浜松祭りとは一味違った
子供の浜松祭り。

意外にも、、、すごく楽しくて
私にとっても一生の思い出になりました!

中々、凧上げ会場に足を運ばれる方も少ないと思いますが
浜松祭りは、子どものお祭りなんだな~っていう事を知って頂けるといいなと思いますニコニコ


お祭りが終わっても元気モリモリな私は・・・
お顔ほぐしも、身体ほぐしも、モリモリがんばるモード全開ですぐーキラキラ

気持ちを入れ替えて、5月も元気にがんばりましょー♪









連休明けも!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない    ぐるぐるぱっ!パーパー
予約状況アップしました!→http://okaohogushi.com/free/yoyaku



同じカテゴリー(もごもご ひとりごと。)の記事
わたしのまち
わたしのまち(2018-05-11 22:35)

ほしの市を終えて
ほしの市を終えて(2017-11-17 16:13)

がんばれ浜商生!
がんばれ浜商生!(2017-10-18 00:27)



この記事へのコメント
私もほぐして欲しいかも。。。^^;

たくさんお疲れ様でした(^^)
苦労した分、終わった後の反動も大きいですよね。
子ども達のお祭り、本当にもっともっと多くの方に知ってもらえたら、うれしいですね♪

来年は、もっともっと笑顔で楽しめるはずです。
余裕も貫録も出ますから。

ということで、来年も宜しくお願いしますね(笑)
Posted by やんやんやんやん at 2015年05月11日 19:10
やんやん

終わっちゃいましたね~ 本当におつかれさまでした♪
やんやんコーチと一緒に、子ども達と過ごした時間は
私にとって宝物です。
子供会の役員は大変だってイメージが大きいけど
こんなに楽しいものなんだよって事も知ってもらいたいですね♪
来年、貫録出ちゃいそうですが、、、、出し過ぎないように気を付けないと!笑
これからもいっぱいお騒がせしますが
よろしくお願いします(^Д^)
Posted by ゆかよゆかよ at 2015年05月12日 10:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こどものお祭り
    コメント(2)