2012年06月29日14:27

お兄ちゃんの授業は「道徳」でした。
今後、色んな工場やお店にいって
お仕事の見学をする計画があるようです。
そのときのために、実際に大人の人達に質問ができるように
挨拶や、聞きたいことをまとめて
練習しましょう、という内容でした。
子供達は、「自分の聞きたいこと」をノートにまとめて
参観しているお父さんやお母さんに、色々な質問をして歩きます。
「こんにちは、今少しお時間よろしいですか?
ぼくの名前は、よしだ○○です
好きな色について、教えてください。
あなたの好きな色は、何色ですか?」
こんな感じで、それぞれ色々な質問を聞いて周ります。
・好きな色
・好きなたべもの
・好きな模様
色んな質問がありました。
私は「好きな食べ物はスイカです!」と答えました(笑)
そして、質問の時間が終わり
先生が、実際に質問してみて、どんな気持ちになったか?を生徒に尋ねます。
子供たちは
「初めは緊張して、ドキドキしたけど
話してみると、みんな優しくて、緊張しなくなってきた」
「初めは上手く質問できなかったけど
少し話してみると、ホッとした気持ちになった」
先生が
「そうだね、初めは誰でも緊張するよね。
でも、少しすると慣れてくるよね。
どんなに立派な人でも、しっかり挨拶をして
礼儀をもってお願いすれば
優しく答えてくれるはずです。
だれも、教えないよ!なんて意地悪を言う人はいなかったよね?」
当たり前のことだけど・・・・
自分を振り返り、ハッとした私でした。
私は、礼儀がなっているだろうか。。
私の悪い癖で、時々調子にのって馴れ馴れしく接してしまう時がある。
仲の良いことは、良いことだけど
それと礼儀は別の話なのだ。
私、ちゃんと礼儀正しくできているだろうか・・・・。
正直とっても反省した><
これからは、気をつけよう
もちろん、場をわきまえた言葉や行動が大事だけれども
私の背中をみて、子供達は育っているのだ。
なのに、日々子供達から学ぶことも沢山あって
とっても恥ずかしくなってしまいます。
大事な事、気づかせてもらってよかったな、、、
今週も、沢山の方にお顔ほぐしにみえていただき
元気を沢山頂きました!
あんまり慣れ慣れしかったら
「ゆかよさん、調子に乗りすぎ!」と
ちゃんと叱ってくださいね^^v
日本中!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない ぐるぐるぱっ!

予約状況はコチラをご覧ください→http://okaohogushi.com/free/yoyaku
礼儀をもって
カテゴリー │もごもご ひとりごと。
こんにちわ!
子供達が書いてくれた「父の日」の手紙に
「いつも洗濯物をほしてくれてありがとう」
と書かれてしまったゆかよです。
うん、本当にありがとう。
いつも先に寝てすみません(汗
我が家の洗濯は夜。
子供と寝てしまう私の代わりに
洗濯物は旦那くんが干してくれるのです。
ごめんね!母の日みたいな手紙になっちゃって!
さて先日、そんな子供達の「参観日」がありました。

いつも怒りんぼうな「のんちゃん」も
この日ばかりは、おりこうさんです。。。。
子供達が書いてくれた「父の日」の手紙に
「いつも洗濯物をほしてくれてありがとう」
と書かれてしまったゆかよです。
うん、本当にありがとう。
いつも先に寝てすみません(汗
我が家の洗濯は夜。
子供と寝てしまう私の代わりに
洗濯物は旦那くんが干してくれるのです。
ごめんね!母の日みたいな手紙になっちゃって!
さて先日、そんな子供達の「参観日」がありました。

いつも怒りんぼうな「のんちゃん」も
この日ばかりは、おりこうさんです。。。。

お兄ちゃんの授業は「道徳」でした。
今後、色んな工場やお店にいって
お仕事の見学をする計画があるようです。
そのときのために、実際に大人の人達に質問ができるように
挨拶や、聞きたいことをまとめて
練習しましょう、という内容でした。
子供達は、「自分の聞きたいこと」をノートにまとめて
参観しているお父さんやお母さんに、色々な質問をして歩きます。
「こんにちは、今少しお時間よろしいですか?
ぼくの名前は、よしだ○○です
好きな色について、教えてください。
あなたの好きな色は、何色ですか?」
こんな感じで、それぞれ色々な質問を聞いて周ります。
・好きな色
・好きなたべもの
・好きな模様
色んな質問がありました。
私は「好きな食べ物はスイカです!」と答えました(笑)
そして、質問の時間が終わり
先生が、実際に質問してみて、どんな気持ちになったか?を生徒に尋ねます。
子供たちは
「初めは緊張して、ドキドキしたけど
話してみると、みんな優しくて、緊張しなくなってきた」
「初めは上手く質問できなかったけど
少し話してみると、ホッとした気持ちになった」
先生が
「そうだね、初めは誰でも緊張するよね。
でも、少しすると慣れてくるよね。
どんなに立派な人でも、しっかり挨拶をして
礼儀をもってお願いすれば
優しく答えてくれるはずです。
だれも、教えないよ!なんて意地悪を言う人はいなかったよね?」
当たり前のことだけど・・・・
自分を振り返り、ハッとした私でした。
私は、礼儀がなっているだろうか。。
私の悪い癖で、時々調子にのって馴れ馴れしく接してしまう時がある。
仲の良いことは、良いことだけど
それと礼儀は別の話なのだ。
私、ちゃんと礼儀正しくできているだろうか・・・・。
正直とっても反省した><
これからは、気をつけよう

もちろん、場をわきまえた言葉や行動が大事だけれども
私の背中をみて、子供達は育っているのだ。
なのに、日々子供達から学ぶことも沢山あって
とっても恥ずかしくなってしまいます。
大事な事、気づかせてもらってよかったな、、、

今週も、沢山の方にお顔ほぐしにみえていただき
元気を沢山頂きました!
あんまり慣れ慣れしかったら
「ゆかよさん、調子に乗りすぎ!」と
ちゃんと叱ってくださいね^^v
日本中!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない ぐるぐるぱっ!


予約状況はコチラをご覧ください→http://okaohogushi.com/free/yoyaku