ぴーすな理由

カテゴリー │もごもご ひとりごと。

こんばんわー!

今週も、楽しくお顔ほぐしができて
元気をたっぷり頂いてしまったゆかよですニコニコ

技術を褒めて頂いた時や、
「気持ちよかった~!」と笑顔が見れた時は
私にとって、とても嬉しい瞬間ですが
お客様のプライベートなお話を聞かせて頂いたり
たわいもない話で盛り上がったりする時間は
私にとっても、楽しい時間キラキラ

いつも足を運んでくださる皆さん、本当にありがとうございます!
この場をお借りして、お礼申し上げます。






ぴーすな理由

さてさて、そんな楽しい会話の中で
時折「どうして、サロンの名前はぴーすにしたんですか?」と
聞かれることがよくあります。

実は、この質問に答えるのが
ちょっぴり恥ずかしかったりする私汗

「ぴーす」という名前にした理由を説明するのに
どうしても「猿の芋洗い」の話をしなくちゃいけないからなのです。





猿の芋洗いとは、俗に言う「百匹目の猿」のお話で・・・



「どこかの島の一匹のお猿さんが
砂のついたお芋を、水で洗って食べるという行動に出たところ
周りのお猿さんが、みんなお芋を水で洗うようになった。

すると、全くその島からかけ離れた遠い所のお猿さんが
急にお芋を水で洗い始めたそう。

同じ現象が複数起きると
全く違うかけ離れた場所でも、その現象が発生する」




という、不思議なお話を
私の大好きな浅見帆々子ちゃんの本で知ったからなんです。

という事は・・・

沢山の人が笑顔になれば
きっと、どこか遠くの人にも笑顔が届くはず!

だったらば、小さな私のサロンでも!


お顔ほぐしで一人でも多くの人に笑顔になってもらう
         ↓
     私も笑顔になる
         ↓
    子供も笑顔になる
         ↓
   周りの人が笑顔になる
         ↓
 遠くかけ離れた人も笑顔になる
         ↓
  世界平和につながる!!!



こんな寛大な願いを込めてつけた「ぴーす」というサロン名。


何気なく、サロン名の理由を聞いてしまったばっかりに
お客様は、こんなに長い説明を聞かされてしまうハメになるのですガーン


恥ずかしいけど、3年経った今でも、
本気で世界平和に繋がると信じて、がんばっている39歳汗


今日は、久しぶりにそんな会話をお客様とできて
「いつまでもこの気持ちを忘れないようにがんばろう!」と
再確認できた1日となりましたニコニコ





日本中!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない    ぐるぐるぱっ!パーパー
 予約状況はコチラをご覧ください♪http://okaohogushi.com/free/yoyaku


同じカテゴリー(もごもご ひとりごと。)の記事
わたしのまち
わたしのまち(2018-05-11 22:35)

ほしの市を終えて
ほしの市を終えて(2017-11-17 16:13)

がんばれ浜商生!
がんばれ浜商生!(2017-10-18 00:27)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぴーすな理由
    コメント(0)