2010年09月13日11:29

おはようございます!
今朝は、子供が小学校に入り初めての「旗振り当番」が回ってきました。
家族からは「旗さん」と呼ばれるようになってしまった私は
初めての「旗さん」にドキドキでしたが
簡単そうに見えて、中々難しいものですね~。
だって、信号が点滅になると走り出す子供たちを
無理やり止めなくてはいけなんですもんっ!
自分から挨拶してくれるお友達もいれば、
こちらから挨拶すると、恥ずかしそうに・・・・
小さな声で返してくれるお友達もいて
そんな風にされちゃうと、余計こちらが恥ずかしくなったりして
「朝から何照れてんだ・・・」と、中々楽しい40分間でした
この旗振り、下の娘まで入れると
この先8年間続くわけで・・・・
世の中のお母さんって、本当に偉いなあと思います。
私も、そんなお母さんの一員になる訳ですが
元気に安全に、子供たちが登校できるよう
8年間「旗さん」がんばろうと思います!

さて、週末は法要がありました。
私の父が亡くなって、ちょうど9年になります。
53歳という若さで、突然亡くなったので
家族だけで、ささやかな法要を毎年開いているのです。
亡くなった9年前は
私の結婚式の直前、そして、今のほぐし部屋のある実家が
新築して、完成する直前であり
色んなことが一気に押し寄せて
本当に大変だったのを思い出します。
それでも、時間というものは
色んなことを解決してくれて
今では信じられないくらい、幸せですね^^
どんなに辛くても、時間が全てを解決してくれるんだなぁ。。。と
今になって思います。
「家族が健康で、仲良く生きていられたら
それが一番の幸せなんだ!」
と、気づけた事が
一番幸せな事なのかもしれませんね
無事法要が終わり
子供たちは、プールタイム。
大人しく遊んでいるなぁ。。。と思っていたら
ホースで2階の窓めがけて放水し
妹の部屋のベッドがビショビショに濡れる・・・・という大惨事に見舞われました
ビショ濡れになったベッドも
時間が全て解決するのでしょう・・・
猛暑に負けず!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない ぐるぐるぱっ!
痛気持ちい〜い「お顔ほぐし」 http://yukayo.hamazo.tv/c542260.html
9月の予約状況アップしました!→http://okaohogushi.com/free/yoyaku
旗さん
カテゴリー │もごもご ひとりごと。│家族

おはようございます!
今朝は、子供が小学校に入り初めての「旗振り当番」が回ってきました。
家族からは「旗さん」と呼ばれるようになってしまった私は
初めての「旗さん」にドキドキでしたが
簡単そうに見えて、中々難しいものですね~。
だって、信号が点滅になると走り出す子供たちを
無理やり止めなくてはいけなんですもんっ!
自分から挨拶してくれるお友達もいれば、
こちらから挨拶すると、恥ずかしそうに・・・・
小さな声で返してくれるお友達もいて
そんな風にされちゃうと、余計こちらが恥ずかしくなったりして
「朝から何照れてんだ・・・」と、中々楽しい40分間でした

この旗振り、下の娘まで入れると
この先8年間続くわけで・・・・
世の中のお母さんって、本当に偉いなあと思います。
私も、そんなお母さんの一員になる訳ですが
元気に安全に、子供たちが登校できるよう
8年間「旗さん」がんばろうと思います!

さて、週末は法要がありました。
私の父が亡くなって、ちょうど9年になります。
53歳という若さで、突然亡くなったので
家族だけで、ささやかな法要を毎年開いているのです。
亡くなった9年前は
私の結婚式の直前、そして、今のほぐし部屋のある実家が
新築して、完成する直前であり
色んなことが一気に押し寄せて
本当に大変だったのを思い出します。
それでも、時間というものは
色んなことを解決してくれて
今では信じられないくらい、幸せですね^^
どんなに辛くても、時間が全てを解決してくれるんだなぁ。。。と
今になって思います。
「家族が健康で、仲良く生きていられたら
それが一番の幸せなんだ!」
と、気づけた事が
一番幸せな事なのかもしれませんね

無事法要が終わり
子供たちは、プールタイム。
大人しく遊んでいるなぁ。。。と思っていたら
ホースで2階の窓めがけて放水し
妹の部屋のベッドがビショビショに濡れる・・・・という大惨事に見舞われました

ビショ濡れになったベッドも
時間が全て解決するのでしょう・・・

猛暑に負けず!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない ぐるぐるぱっ!

痛気持ちい〜い「お顔ほぐし」 http://yukayo.hamazo.tv/c542260.html
9月の予約状況アップしました!→http://okaohogushi.com/free/yoyaku
この記事へのコメント
こんばんわ。カラコロお疲れさまでした。
私も、講座受けたかったです。。
でも、シフトが、15日始まりなんで、まだ休みが決定せず、なくなく見送りました。
また、是非、開いてくださいませ!
ホース楽しいですよね(笑)
意味なく、自分の車に放水したりします。。
私も、講座受けたかったです。。
でも、シフトが、15日始まりなんで、まだ休みが決定せず、なくなく見送りました。
また、是非、開いてくださいませ!
ホース楽しいですよね(笑)
意味なく、自分の車に放水したりします。。
Posted by まねきブタ at 2010年09月13日 20:39
こんばんは、はじめまして。
「家族が健康で、仲良く生きていられたら、一番幸せなんだ!」
先月、小学校以来に行った家族旅行で、私も感じました。
“旗さん”子どもたちにとって、嬉しい存在だと思います→自分が子どもの頃にもオジサンいてくれて嬉しかったです。
楽しんでやってくださいね♪
「家族が健康で、仲良く生きていられたら、一番幸せなんだ!」
先月、小学校以来に行った家族旅行で、私も感じました。
“旗さん”子どもたちにとって、嬉しい存在だと思います→自分が子どもの頃にもオジサンいてくれて嬉しかったです。
楽しんでやってくださいね♪
Posted by チル
at 2010年09月13日 21:14

こんばんは。
<旗さん>・・・ステキですね。
子育てが終わってしまい。。。とっても新鮮な響きでした。
当時は<大変だぁ>って思ってましたが、気づいたら<あっ>っと言ううちに通り過ぎちゃった。
・・・家族の愛が一番の栄養ですね・・・
<旗さん>・・・ステキですね。
子育てが終わってしまい。。。とっても新鮮な響きでした。
当時は<大変だぁ>って思ってましたが、気づいたら<あっ>っと言ううちに通り過ぎちゃった。
・・・家族の愛が一番の栄養ですね・・・
Posted by ふう
at 2010年09月14日 01:15

まねきブタさん
カラコロお疲れ様でした!
準備から、当日まで
本当にお世話になりました。
やっと通常通りの体力が戻ってきた感じです^^;
セルフ講座、こんなに反響があると思っていませんでした。
もちろん、またすぐ企画しますので
そのときは是非いらしてください~。
私、人前で話すの緊張しちゃうんで
まねきさんが来てくれる、と聞いただけで
ホッとしてます笑。
チルさん
コメントありがとうござます!
小学校以来に行った家族旅行、
きっと一生の思い出になりますねっ。
写真や、画像に残らなくても
心の中に残る思い出が
一番大切なのかな~なんて思います^^
旗さん、初めてのことなので
緊張しちゃいましたが
8年間、笑顔でがんばろうと思います!
当時は、おじさんだったのですね~。
ふうさん
コメントありがとうございます!
ふうさんとお話していると
ご家族の愛をいっぱい感じます!
そうですよね
まだまだ・・・と思っていた事が
あっという間に過ぎてしまう事が多くなりました。
子供が小さいのも、今だけ。
そう思って、旗さん、楽しみたいと思います!
カラコロお疲れ様でした!
準備から、当日まで
本当にお世話になりました。
やっと通常通りの体力が戻ってきた感じです^^;
セルフ講座、こんなに反響があると思っていませんでした。
もちろん、またすぐ企画しますので
そのときは是非いらしてください~。
私、人前で話すの緊張しちゃうんで
まねきさんが来てくれる、と聞いただけで
ホッとしてます笑。
チルさん
コメントありがとうござます!
小学校以来に行った家族旅行、
きっと一生の思い出になりますねっ。
写真や、画像に残らなくても
心の中に残る思い出が
一番大切なのかな~なんて思います^^
旗さん、初めてのことなので
緊張しちゃいましたが
8年間、笑顔でがんばろうと思います!
当時は、おじさんだったのですね~。
ふうさん
コメントありがとうございます!
ふうさんとお話していると
ご家族の愛をいっぱい感じます!
そうですよね
まだまだ・・・と思っていた事が
あっという間に過ぎてしまう事が多くなりました。
子供が小さいのも、今だけ。
そう思って、旗さん、楽しみたいと思います!
Posted by ゆかよ
at 2010年09月14日 12:38

ゆかよちゃん
ウチは旗振り月イチペースだよ。
朝7時から30分。
最初のうちは仕事もしてたからバタバタして、私のほうが泣けたけど(笑)
気がつけば4年目。あっという間だね。
ウチは旗振り月イチペースだよ。
朝7時から30分。
最初のうちは仕事もしてたからバタバタして、私のほうが泣けたけど(笑)
気がつけば4年目。あっという間だね。
Posted by やすよ at 2010年09月15日 13:09
やすよちゃん
月イチ~~!?
いや~大変だねぇ。
それでも、みんなで子供たちを守らなくちゃいけないもんね!
ボランティアで毎日、見守ってくれるおじさん達もいて
本当にありがたいなぁ。。。と思うよね。
私も、いつかそんなおばさんになりたい・・・。
もう4年目かぁ、あっという間なんだろうねっ><
月イチ~~!?
いや~大変だねぇ。
それでも、みんなで子供たちを守らなくちゃいけないもんね!
ボランティアで毎日、見守ってくれるおじさん達もいて
本当にありがたいなぁ。。。と思うよね。
私も、いつかそんなおばさんになりたい・・・。
もう4年目かぁ、あっという間なんだろうねっ><
Posted by ゆかよ
at 2010年09月16日 12:05
