浜商野球

ゆかよ

2016年07月25日 12:36



こんにちわ~♪

梅雨明けしたのかな?と思うほど、夏らしい毎日が続いていますね。
私といったら、44歳でありながらも、「昆虫」や「かき氷」を楽しみ
先日は、母校の浜商の野球観戦に行って、夏を思い切りエンジョイしてきました
普段から日焼け止めを塗らない私は、今年もすでに真っ黒です!
「いつまでも少年のような心を持つオバサン」をテーマに
今年の夏も楽しみたいと思っています







子供の頃から大好きだった浜商野球。
憧れの浜商に入学した私は、先輩方や同級生に恵まれ
なんと、3回も甲子園に連れていってもらいました。

その頃の思い出が今でも忘れられず、時々球場に足を運ぶわけですが
最近の浜商は勢いがなく、初戦敗退も珍しくはありませんでした。
それでも、スタンドで母校を応援する時間は楽しく
初回と7回に流れる校歌を歌うのは、本当に気持ちの良いものです






ところがどっこい!
今年の浜商は、何かが違う!

いや、違うんじゃなくて、、、あの頃の野球に戻っているのです。

ランナーが出たら、送りバンド。
走塁して試合をかき乱し、相手チームのエラーを誘います。
一瞬の隙をみつけて、攻める浜商野球は
見ていてとっても面白いのです







点を取られたら、すぐ取り返す!
自分たちの流れを取り戻す事ができるのは
精神力が強い証拠です。
全員野球で「打たせて守る」スタイルの浜商野球は
守備がしっかりしていないとできません!






そんなハラハラドキドキした試合を見せてもらえる応援席は
そりゃーもう大騒ぎです。
私なんて、ただのOBってだけなのに
子どもを乗っけて、清水まで応援にいっちゃう勢いです








時々、ちょっぴりお下品なヤジが飛び交うのも
浜商ならではの楽しさです♪
いい大人が、グランドに向かってめっちゃ怒鳴っているシーンも、いつもの事。
知らない人同士でも、応援席に座っちゃえば友達です。
隣に同級生の小澤くんを座らせると、ごちゃごちゃ解説もしてくれるのでおススメです(笑)









試合に勝って、効果を歌う瞬間は、これまた格別
何年ぶりだろ~~ 生きててよかったあ~~
隣で小澤も喜んでいます!!









スタンドに走り寄ってくる選手に声援を送り
勝利を喜ぶ一体感は、スタンドならではの醍醐味です

テレビでは伝わらない野球の色んな楽しみ方を
子供達にも感じてもらいたくて
娘を連れていった訳ですが・・・・
興奮さめやらぬ母親の姿を見て、終始冷めきった表情の娘でありました・・・
(絶賛反抗期中の11歳女子)






おかあやんの野球観戦に、付き合ってくれてありがとう~。

つまんなそうな表情の娘でしたが
浜商の応援団を見て、ブラスバンドに興味を持ったそうです。
少しでも何かを感じてくれたなら、それで全てオッケーです♪








いよいよ奇跡のベスト4まできた浜商。
もしかしたら・・・・もしかしちゃうかも!!???
なーんて、期待をせずにいられません

野球で沢山の人が元気になるのを、改めて感じた二日間。
野球も人生も、何が起こるかわからないから、楽しいのだ。
そんな事を高校生から教わり
今週もがんばるぞ!と気合いが入ったゆかよなのでした







顔をほぐせば心もほぐれる♪今日も元気になるおまじない

関連記事