我が家の野外活動
こんにちわ
無事梅雨も明け
ホッとしている、天然パーマのゆかよです
いよいよ夏本番!といった感じで
普段は、ゲームばっかりやっている息子達を引き連れて
「かわな野外活動センター」に遊びに行ってきました
かわな野外活動センターは
フルーツパークの奥、引佐にある宿泊施設です。
小学校などの団体が「林間学校」や「野外活動」などで
利用する施設でして
一般の家族も利用できる日もあります。
この日は、「カブトムシやクワガタを探そう!」というイベントだったので
張り切って申し込んじゃった訳です。。。。
が・・・・
実は、カブトムシを探す以外にも
沢山のイベントがあり
夜間の山道を地図を頼りに歩く「ナイトウォーク」や
本格的な「沢登り」なんかも待っています。。。
これは、小学1年生~対象の「ミニ沢登りコース」なんだけど
ぜんっぜん、ミニじゃないんだからーーーー!!!!ぜえぜえ
そんな事は、気にもとめず
ただただ、ひたすら自然を満喫する子供達
沢蟹も沢山いる、キレイな小川がいっぱい流れています
沢蟹いっぱい採ったよ!
※ちなみに、採ったのはほとんど私。。。
子供達に「カニ名人!」と呼ばれました。カッコ悪っ
キレイな水だから、イモリもいます~。
のんちゃん、満足気。
こちらが、宿泊棟。
大きなお部屋で、他の家族と一緒に布団で寝ます。
子供達は、そりゃあもう大騒ぎでございます・・・・
図1 図2
かわなの、良いところ。
それは、食事が夜・朝・昼と3回も出てくるところ
カレーのトッピングも乗せ放題!
だから、乗せすぎの図1。
冷やし中華の具も乗せ放題!
これまた、卵のせ過ぎの図2。
結局カブトムシは見つからなかったけど
コクワを2匹ゲットできました
まあ、なんていうんでしょう・・・・
大人も子供も、自然の中で思いっきり楽しめる二日間。
売店も、コンビにも、自動販売機もナイ。
もちろん、テレビも、エアコンもないんだよー。
とても「便利」とは言えない生活だけど
そおでもしないと、自然のありがたさや、寛大さに気づけなくなっている私達。
なので、子供達だけでなく
大人の私達にとっても、とても良い時間だったと思います
かわなに行く前に、OAZOさんで縮毛矯正しておいて
本当に良かった!と実感した私でした
日本中!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない
関連記事