ハーサイズさんに行ってきました

ゆかよ

2016年12月16日 16:03

こんにちわ~!

あっという間に12月も半ばですねぇ。
忘年会シーズンで、美味しいものを食べる機会が多い時期なので
「せっかく再開したランニングだけは続けよう!」と
肝に命じているゆかよです。
今までも、何度も何度も肝に命じてきたハズなので
肝もきっと「もう聞き飽きたぜ」と思っている事でしょうね










さて、先日ゆめ応援プラザさんで行われた
ハーサイズさんのシェア会にお邪魔してきました。
ハーサイズの道喜さんと、オンモプラスの小田木さんによる
トークセッションが開かれ
そこには、先日サロンリポートでお世話になったSAKURAさん
コーディネート役で参加されており
皆さんのお話を食いつくように聞いてきました。

SAKURAさんは、お二人のお話を聞き出すのがとても上手で
道喜さんも、小田木さんも
ご自身の体験を、飾ることなく語ってくださいました。

皆さん「お母さん」という共通点があって
仕事をしていく上で、大切にされている部分では
共感するものが沢山沢山ありました

みんな、それぞれのライフスタイルがあって
自分らしくいられる事が、やっぱり一番大事なんですね♪












ハーサイズさんは、入野のゆめ応援プラザさんで発足された
「女性起業支援」の団体で
私たちのように、家庭があったりして時間は限られているけれど
社会復帰したい、という方をサポートしてくださる心強い味方なんです

「ハーサイズ」さんという名前が、なんとも魅力的で
「Her=彼女の Size=サイズ」
自分らしい私の大きさで、仕事をしましょう♪
という意味なんだそうです。

本当に、本当に
お母さんなんて、無理しちゃダメなんですよね!
お母さんが笑っていることが
何より家族円満の秘訣だもんね

ハーサイズさんのお話を聞けば聞くほど
沢山の方との繋がりがあって
私のお友達のセラピストさんも、沢山ゆめ応援プラザさんで
活躍されています。
みんな、キラキラ輝いているんですよ
やっぱりみんな、自分らしさを大切にしているんだなって
改めて思いました。



私も改めて
「私らしさ」って何だろう?って考えてみると
すごくのんびりしている所とか
自分が好きな事しか興味が湧かない所とか
人の意見をあんまり聞かない所とか・・・
(いや、一応聞いているハズ!!!)
なんだか、すごく自分勝手のようにも思えるけど(苦笑)
それでも、そんな自分を
自分で受け入れられることができるって事が
すごく大切なのかもしれません

もうすぐ今年も終わってしまうけど
来年からは
「もっと自分らしく
 そしてもっと、自信を持って過ごしていこう!」
と思いました。
「ほんとかよ~~~!?」と
またもや、私の肝の声が聞こえてきそうな
今日このごろです








顔をほぐせば心もほぐれる♪今日も元気になるおまじない

関連記事