男ごころ
こんにちわ~!
今朝、小学2年生になる息子がコソコソと
私の耳元でつぶやきました。
「今日、変なエプロンつけて来ないでよ。笑われないように。」
そうなんです。
今日は、学校で掘ったさつまいもを使って
蒸しパンを作る「おいもパーティー」のボランティアに参加する事になっており
息子は、どうやら
私が変な格好で来て、みんなに笑われないか心配だった様子。
ちょっとちょっと!
こー見えても、私、そこそこエプロンはこだわりを持っているし
毎日お顔ほぐしで付けてるじゃないか!
いまさら、フリッフリのかわいらしいエプロンで登場するとでも思った???
それでも「どうしてもボランティアに来て欲しい」という息子の為に
午前中は「おいもパーティー」に参加してきました
学校に付くなり
私のエプロン姿を見て、ホッと一安心といった表情を見せる息子。
今朝も、自分の持ち物を用意しながらも
「他にもっとかっこいいエプロンないの???」とか
「このタグが女の子ぽいから切ってくれ」だとか
はたまた、「ふきんは、ピンクじゃなくて青にしてくれ」だとか
とにかくまぁ、いちいち細かい事を気にしていたのです。
おいしい蒸しパンが無事できあがり
みんなで「おいしい!おいしいね!」と嬉しそうに食べてくれて
私も、参加して良かったー!とホッと一安心
「おかーやんさ、仕事があるから、そろそろ帰ってもいい?」
そう息子に聞くと
「はあ?帰れば?」
「んじゃ、帰るわ。。。」
あのー。
どうしても、来て欲しいって言ったのは誰ですか???!!!
こんな風に、クラスのみんなの前で
かっこつけるようになったんだ、、、と思うと
成長が嬉しくもあり、かわいかったり、、、
それでもちょっとムカついたり(笑)
男ごころは、いくつになってもわからないな~と
感じた「おいもパーティー」でした
日本中!いっぱい!いっぱい!元気になるおまじない
関連記事